通信教材 幼児教育知育学校教育理科 【実体験】こどもちゃれんじからZ会幼児へ変えても大丈夫? 2023年10月25日 こどもちゃれんじからZ会幼児に変えても子供は大丈夫。でも親の負担は増えます。具体的にどのような点が変わってくるかを比較・紹介していきます。学習内容としてはZ会のほうが優秀で、成長後差が出やすい中学生以降の成績も伸ばしやすいです。... 所長
日々の知育 幼児教育知育理科通信教材 【難しいより凄い!】Z会のペアゼット年少とワークの体験談+口コミ! 2023年10月16日 我が家で受講しているペアゼット年少の内容や効果・体験談や、ペアゼット年少の体験学習がどんな勉強と繋がるかを紹介します。また、ペアゼットで養う『日常と勉強の繋がり』はゆくゆく大学受験まで関係してきますよ。... 所長
STEAM教育 幼児教育知育STEAM教育学校教育 【Z会幼児】ペアゼット年中の内容はSTEAM教育!中身と効果を解説します 2023年10月10日 Z幼児コースの体験教材『ぺあぜっと』は、面倒くさいとも言われますが遊び・生活と勉強とが結び付いた優秀な教材です。体験型の学習は高い効果があると研究されていますので、面倒くささに見合った効果が期待できる教材です。... 所長
STEAM教育 幼児教育知育STEAM教育学校教育 3歳・4歳のSTEAM教育って何する?おもちゃや本のおすすめは? 2023年10月3日 3歳や4歳くらいのSTEAM教育はプログラミングおもちゃよりもブロックや絵本、図鑑がおすすめです。とくに理科や算数の分野に意識して取り組んだほうが将来的にも成績に繋がりやすいですよ。... 所長
子供の成長事例 幼児教育知育学校教育日常生活 勉強好きだけじゃダメ?勉強好きに育ったけど成績がイマイチな例 2023年10月2日 幼児期から勉強好きに育てることに成功しても、勉強する『内容』に興味が無いと昨今の受験では成績が伸び悩むことがあります。勉強したことの実生活への応用力が必要となってきますので、幼少期から体験型の学習にも力を入れましょう... 所長
日々の知育 幼児教育知育学校教育日常生活 4歳が勉強を嫌がるときの対処法5つ!実際に効果があったものを紹介! 2023年9月27日 4歳の子供が勉強を嫌がる理由は簡単。やりたくないから!ワークや鉛筆を使う以外の勉強法を取り入れるほうが将来的にも勉強が好きに育ちます。今回はその具体的な方法を紹介します。... 所長
日々の知育 幼児教育知育STEAM教育学校教育 ワンダーボックスとZ会幼児コースの比較|おすすめはどっち? 2023年9月25日 この記事ではワンダーボックスとZ会をやってみて具体的な学習効果や進めやすさを分析、比較しています。選ぶ際のポイントやお子さんや家庭の状況に合わせた選び方も紹介していますので、参考にしてみてください。... 所長
通信教材 幼児教育知育理科数学 モコモコゼミとZ会どっちがおすすめ?効果の比較と選び方 2023年9月21日 Z会は理科、モコモコゼミは算数に強い教材で、どちらも体験学習を大事にしていますがその進め方が全然違います。今回はその両方を実際に受講してみて、その内容の比較と選びかたを紹介します... 所長
日々の知育 幼児教育知育学校教育日常生活 モコモコゼミはいつから始めるべき?難しい? 2023年9月11日 今回はモコモコゼミの年中教材をやってみた口コミと、いつから始めるべきか、教材の学習効果はどんな感じかなどを分析・紹介していきます。ワークについてくる「がくしゅうのてびき」をしっかり使えばとても優秀な教材ですよ。... 所長
子供の成長事例 幼児教育知育学校教育日常生活 幼児期からメタ認知を伸ばそう!事例や賢く育てる実践方法も紹介 2023年8月24日 将来の学力に大きく関わるメタ認知力は幼児期の3~5歳から発達してきます。実際にメタ認知力の高い子供と低い子供の勉強の実例や、幼児期からメタ認知力を育てる家庭で出来る方法を紹介します!... 所長